上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-





山下しゅんや氏のミリタリーキューティーズの第三弾、ロシア娘「アリエ」完成しました。
PLAMAXの1/20フィギュアとしては第7弾となり、キットの出来も着実に進化。ミリタリーキューティーズの中では一番組み易かったです。
ただ、相変わらずキットのフェイスラインがイメージと違うため、山下しゅんや氏のイラストとにらめっこしながらフェイスラインを改修。柔らかさを残しつつ、かなり細面にしています。
これで山下しゅんやトリロジーも一応の完結!
- 2017/04/01(土) 22:05:07|
- finished works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0






PLAMAXの1/20フィギュア第1作「ネーネ」は、何気に塗り分けの箇所も多く、きちっと仕上げるにはそれなりの労力を要しましたが、第2作目の「バーニー」ではその辺がだいぶブラッシュアップされてました。
ただキットの完成見本は、自分の持つ山下しゅんやさんのイラストのイメージとあまりにかけ離れていたため(失礼!)、今回もフェイスラインをかなり改修。お暇な方はマックスファクトリーの完成見本画像と見比べてみてください。
あと5枚目の画像でも僅かに確認できますが、キット素組みには無い太腿と太腿の間の隙間もポイント。エロスは細部に宿るのデス。(笑)
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2017/03/11(土) 21:58:03|
- finished works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0









えっ?ガンプラのエントリより写真に気合いが入ってるって?
アハハハー、何をおっしゃいますやら・・・
そのとおりデス。四十も半ばを過ぎたオッサンが、女性フィギュアをクルクル回しながら写真を撮る様は、傍から見てガッカリな感じなのは想像に難くありませんが、ナンボのもんじゃい!
と、いうワケで、僕が好きなイラストレーター、山下しゅんや氏の描く軍装の女性を立体化した「ミリタリーキューティーズ」の第1弾「ネーネ」です。
あまり手を入れてないように見えますが(汗)、全体的に柔らかいラインを出すため、各パーツ結構削り込んでます。特にフェイスパーツは山下しゅんや氏のイラストに近づけるべく、かなりフェイスラインをイジったつもりですが・・・ウ~ム、道は険しい。(;´Д`)
ちなみにニーハイ(?)のフリルはモールドを削ってネイルに使うラインシールに置き換え。そして軍服の赤いラインは、ガンプラのディティール追加でも絶賛愛用中の、ハセガワ曲面追従シートを細く切って貼り付けてます。
1/20スケールのフィギュアは初めて組みましたが、1/35のような小スケールと、1/6や8くらいの大スケールの製作ノウハウを両方活かせ、製作していてなかなか楽しかったデス。あとエロいのも良い。(笑)
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2017/02/20(月) 22:13:43|
- finished works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
RX-78-2ガンダムでRGの洗礼を受け、その後立て続けにRGを製作しましたが、作りたいと思うMSがシリーズに無くなり一時小休止。
そして久しぶりに組んだRGはその進化を止めておらず、ガンダムエクシアはメタルシールとクリアパーツ、ホログラムシート、メッキパーツなどを組み合わせた意欲作でした。
が、僕は基本パーツを全て組み上げてから、トップコートを吹く手順のため、クリアパーツやホログラムシート、メッキパーツを活かすためにはマスキングが必須で、結果今まで組んだRGの中では一番難儀なキットに・・・
キット自体は他のRGシリーズと比べてデカールは少なめですが、各パーツが複雑な面構成をしていて元々の情報量が多いので、少しスミ入れをしてやるだけでメリハリが効いた仕上がりになります。プロポーションも素晴しく、睨みを効かせた仁王立ちがなかなか様になってます。





テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2016/07/30(土) 22:31:48|
- finished works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0