上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
生まれて初めて組んだガンプラが1/144ガンキャノンだったのは、今でも鮮明に憶えています。
当時空前のガンプラブームの最中、どうにか入手できたガンプラ、という受動的セレクトでしたが、連邦のMSを手に入れたのは嬉しかったなぁ・・・今じゃすっかりジオンフェチですが、ガンキャノンには思い入れがあります。
その後HGUCの記念すべき第1号キットとしてリリースされ、ガンプラ35周年を記念したREVIVEでも第一弾としてリリース。旧HGUCは初期の名キットでしたが、REVIVEガンキャノンもスタイルのアプローチを思い切って変えた意欲作。なので賛否両論のようです。
製作は一部パーツのシャープ化と面出し以外ストレート組み。部分塗装さえしてませんがこの出来。35年前の自分に見せたら・・・と想像した時、もしかしたら当時の僕は「コレじゃない感」を持つのでは?と考えると、スタイルについての賛否の「否」の理由が何となく見えるような気も。





スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル - ジャンル:趣味・実用
- 2016/07/13(水) 22:44:04|
- finished works
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0